2015年6月11日

10年前の

これ10年近く前に作った財布です。
ずっと使ってたお客さんがチェーンを付けたくなったと送ってきました。

茶 X  黒の型押しクロコ、裏面にはミントグリーンの革。
10年経とうが まったく時代とズレがないと思い見てました。
多分、この先10年経っても一緒と思います。

これ見たら全部きれいに修理してやりたいと思ったんですけど
1から作ったほうが早いですね...

「小銭要れに小銭入らないじゃん?」 ってメールしたら

「小銭出てくるけど入れてます」って(笑

使ってる本人の思いもあるでしょうし、このままチェーンつけて返します。



 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


2014年12月4日

エルメス 特別エキシビション 「レザー・フォーエバー」

午前中に見てきました。
上野公園内の国立博物館でやってます。
まあまあ おもしろかったです。
単純なので こういうの見ると カバンとか作りたくなりますが 今月は彫金仕事中心です。
時間のある人は見に行って損はないと思います。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

2014年10月14日

男らしさプラス

妻がボロくて使わなくなったLLビーンの小さいバック
もったいないのでもらいました。
これ一番小さいやつで子供のお弁当が丁度くらいのサイズです。
サイズ的に男が持つのは気持ち悪いかな?と思ってましたが
ちょっと使うのにとても便利な大きさ。
財布と携帯とカードケースとデジカメと。
ズボンのポケットには入りきらない少ない荷物って感じですかね。
しかしこの女っぽさはどうにかならないかと
M&W真鍮アンビル大をプラス。
これだけで女性のバックには見えない気がするのですが(笑

 
 
 
http://polkadot-tokyo.jp/mw/index.html
 
 
 
 
 
 

2014年7月13日

ASAHIシューズ

2ヶ月程前から白いスニーカーを買おうといろいろ見て考えていました。
長く洋服の仕事してますから ひと通りキャンバスシューズは履いたと思います。
オールスターにジャックパーセル、スキッドグリップ、
VANS、トップサイダー、スペルガ、
あと何でしょう?
とにかくほとんどの定番モノは履きました。
それで今年の白は何がいいかな?と考えてたんですが
どうしてもこれ買う!ってのがなく 2ヶ月近くが過ぎてたわけです。
今年は VANSのエラ、オーセンティック 両方で真っ白のモデルがあり
どちらかで決めようと何度もABCマート見てたんですが何だか決めれず…
今日こそは買ってくるかと出かけてはやっぱり いらねーわ って帰宅。
なんかもう VANSは買わないなとスタートに戻る。

VANS → 一番候補に上がってたが何となくパス。結局エラの真っ白はいつの間にか店から消えた。

SPERRY トップサイダー → キャンバスに7000円出す気分でない。

SUPERGA → 昔ワゴンセールで2000円で買ったのに今更7000円出す気がない。

コンバース スキッドグリップ → 足の甲部分の形(膨らみ)が気分でない。

KEDS チャンピオン → 結構悩んだがトンガリがカッコつけ過ぎ感があり 今の自分にはパス。カワイイので女性には一番のお勧め。

ファストファッション系 → 一応見たがゴミ。 履き捨てだと思っても無理。縫製が出来ていないのとか本当にゴミを売ってた。

そんで もう夏はサンダルでいいや と思ってたが
 阿佐ヶ谷 東京靴流通センター 何気なく寄ったらあった…
アサヒ!
木型好き、無駄が一切ない、靴底中敷き部分の「環境にやさしい」デザインもよい。
そんでもった瞬間作りがいい。
だってこれ MADE IN JAPAN!中国製でないからね。
トップサイダーとかだってCHINA製でしょ?多分ね。
値段2500円。
やっと出会えた今年の靴。
中学生のころ上履きで履いてたかな?アサヒ。
とてもいい買い物のした気分なので皆さんにもご紹介させていただきました。

ただ履き心地はまだわかりません。
まだ歩いていませんから。
VANSとかのクッションには負けるのではと思ってますが
今回のは真っ白なスニーカーとしてのセレクトです。
ワンシーズン用、汚れたら終了の履物としてなので履き心地はあまり気にしていません。

私にとってこのスニーカー100点 ケチをつけるところありません。

ASAHI アサヒシューズ

 

 
 
 
 
 
 
ASAHI アサヒシューズ
 
 
 
 
 
 

2014年5月23日

帽子

帽子のリボン交換してみました。
これ以外と知らないかも知れませんが
リボンって交換するのもあり(普通)らしいです。
昔 アメリカの帽子店のおばさんが教えてくれました。
おばさんが出してきた箱にはリボンがたくさん入っていました。
好きなのあげるって言うので参考になりそうなの何本かもらっておきました。
自分で作るみたいですね。
最近は帽子屋さんも増えたしそんな事あたり前に教えてくれるのですかね。
これはおばさんが持っていたグレーのリボン。
この帽子 元は白リボンでしたが全然違う印象になりました。